「御食国」の検索結果 16件中 1 - 10件表示
ブログのTOPに戻る
第3回 食の島“あわじ” うまいもんフェア
11月6日、淡路ファームパークイングランドの丘に、淡路島のうまいもんが大集合します!淡路ビーフ、3年とらふぐ、淡路島牛丼、淡路島ぬーどる等、ご堪能あれ・・・で、御食国プロジェクトメンバーとして淡路島ぬーどる出店販売の手伝いに行ってきました。淡路島観光協会の淡路島牛丼と、のれんなどを統一させました。
nagisasumotoawaji.blog43.fc2.com//blog-entry-240.html
淡路島ぬーどる販売拡大
ついに大型ショッピングセンター『ジャスコ新洲本店』でも、淡路島ぬーどるを販売開始しました。14日、小さいカップで試食を行いました。今回も配布と販売のお手伝いに行ってきました。南あわじ市の福良で約170年続く淡路手延べそうめんから誕生した淡路島ぬーどるは、今までに無い新しい麺です。食感を一言で言うと、
nagisasumotoawaji.blog43.fc2.com//blog-entry-196.html
淡路島はなぜ御食国(みけつくに)なのか
淡路島はなぜ御食国なのか平成22年 11月5日(金)場所:四州園なぎさ時間:10:00~14:00主催:淡路文化会館淡路島は古代、食材を朝廷へ献上していた地であり、御食国(みけつくに)と呼ばれていた。御食国についての講演と、体験で古代食を堪能していただく内容です。2年前の様子:蘇(そ)とは?~御食国
nagisasumotoawaji.blog43.fc2.com//blog-entry-194.html
淡路島ぬーどるがNHKで!
御食国プロジェクトの1つ、淡路島ぬーどるがまたテレビに登場!島内3市の魅力を3日にわたり、順に生放送で紹介されます。170年の歴史がある淡路島手延べそうめんの製法で開発した淡路島ぬーどるの他に、400年の歴史を持つ淡路瓦、日本一甘い淡路島産玉ねぎ、伝統芸能の淡路人形浄瑠璃、なたね油でエコ活動の菜の花
nagisasumotoawaji.blog43.fc2.com//blog-entry-181.html
~ 観・香・食 ~ 淡路市半日ドライブ
約5時間で、淡路市まで往復のドライブに行きました。今回のルートです。より大きな地図で淡路市半日ドライブを表示11時半にA洲本温泉出発。先ずは、Bパルシェ香りの館です。12時過ぎ着。向かいには、姫路市や小豆島が見えます。ここでは、香水・マッサージオイル・お香・フラワーアレンジメントなど、好みに作れます
nagisasumotoawaji.blog43.fc2.com//blog-entry-144.html
淡路島ぬーどるを食べに
御食国プロジェクトの1つ『淡路島ぬーどる』。普段めったに外食はしませんが、食べておかないと話になりません。と言うわけで、まずは洲本市五色にあり、友人のお店でもありますLaUhbe(ラウーベ)さんへランチに淡路島ぬーどるを食べに行ってきました。HP:http://lauhbe.web.fc2.com/
nagisasumotoawaji.blog43.fc2.com//blog-entry-141.html
『蘇』で掲載されました!
(えい)出版社さんの雑誌『DiscoverJapan』2010年4月号の、テーマ「今、行くべきニッポン」の記事内で、淡路島を紹介して下さいました。「feelNIPPON」地域資源∞全国展開プロジェクトで洲本商工会議所が進めてきた御食国プロジェクトについて、淡路島ぬーどるを特集しています。御食国淡路
nagisasumotoawaji.blog43.fc2.com//blog-entry-142.html
本日22日 淡路島ぬーどる販売開始!
今日2010年1月22日、参加店にて淡路島ぬーどるの料理が販売開始されます!参加店は、こちらのポスターやのぼりが目印です。 は、「あわじしま」の“a”と「ぬーどる」の“n”を並べました。は、「あわじしま」の“あ”と「ぬーどる」の“ぬ”を重ねました。結構目だつので、すぐに分かると思います。関連カテ
nagisasumotoawaji.blog43.fc2.com//blog-entry-137.html
淡路島ぬーどる 間もなく!
御食国(みけつくに)プロジェクトの淡路島ぬーどるを使った料理が、今月22日より参加店で販売スタートいたします!その直前の昨日、参加店から数名と記者さんを招き、決起集会・記者発表会を開きました。成功を祈り、みんなで気合を入れて一致団結しました。島スイーツ・島コロッケに続いての淡路島ぬーどるマップやポス
nagisasumotoawaji.blog43.fc2.com//blog-entry-136.html
ニューイヤーフェスティバル '09~'10
PDFでご覧になれます→ (表) (裏)2009年12月31日午後10時~2010年1月1日午前2時毎年恒例のイベントです!アメリカザリガニさん、なすなかにしさん、かみじょうたけしさん等、有名芸人が来ます。豪華賞品があったり多数の催しがあり、楽しめること間違いなしです。前述の『淡路島ぬーどる』の大
nagisasumotoawaji.blog43.fc2.com//blog-entry-129.html
1
2
>>