fc2ブログ

LiAブログ

イベント他

花みどりフェア!
viewimg.jpg 

http://www.awajihanahaku2015.jp/


2015年 4月末から営業!!

LiA (エルアイエー)
一般社団法人 淡路島レジャー振興協会
℡ 0799-24-4455
http://www.liawaji.jp



パラセーリング MOVIE








How to パラセーリング

How to パラセーリング

船の上から離陸!
船の上に着陸!
濡れずに安心フライト~


LiA (エルアイエー)
一般社団法人 淡路島レジャー振興協会
℡ 0799-24-4455  
http://www.liawaji.jp




イルカとふれあう
カマジャンプ
淡路島にイルカとふれあえる施設がオープン!

ふれあいコース・スイムコース・トレーナーコースなど、
体験して楽しく遊びながらイルカについて知ることが出来ます。

じゃのひれドルフィンファームHP

詳しくはブログ イルカとふれあう



FC2ブログランキング参加しています。
よろしければ↓クリックお願いします!
スポンサーサイト



弁天まつり

弁天さん ちらし 2011今年もやって来ました、通称「弁天さん」。
洲本市の堀端筋に出店が並ぶ、弁天まつりです。

厳島神社にて、

21日は 宵祭
22日は 本祭
23日は 残り福・御神幸

と、3日間行われます。


弁天さん 2011
子供の頃は、お化け屋敷があって店の数も多く、かなり賑わっていました。
しかし、いつの時代もみんな、この雰囲気が好きなようですねぇ。

前にも挙げましたが、淡路島で祭りと言えば、『ピンス焼き』っしょ!
一般的な言い方は『ベビーカステラ』。
中でも池田のピンス焼きは行列のできる店。
弁天さん ピンス焼き 2011
半生が特徴的です。
これを知らない人は、クリームが入っていると思う人がいるそうです。
半生嫌いはレンジでチン

なぜ半生なのか。
個人的見解ですが 過去のブログ をご覧ください。

これで B-1グランプリ 出場したらオモシロそう。



FC2ブログランキング参加しています。
よろしければ↓クリックお願いします!

終了したイベント(ホタルツアーは来年も予定)

五斗長垣内(ごっさかいと)遺跡

五斗長垣内遺跡への道 五斗長垣内遺跡への道2
平成21年、淡路市で発見された『五斗長垣内(ごっさかいと)遺跡』で、弥生時代の鍛冶工房としては国内最大級です。
当時の最新技術で鉄製品を生産していたとなれば、教科書の中身が変わる大発見かも知れません。
期間中、北淡震災記念公園にて石器や鉄器、土器などの貴重な出土品をご覧いただけます。
主催:兵庫県立考古博物館・淡路市・淡路市教育委員会
詳しくは 兵庫県立考古博物館HP

ホタル」・「ホタル」観賞ツアー
2010 海ホタル・山ホタル
海ホタル(ウミホタル)とは、体長約3ミリの節足動物で、エビやカニの仲間です。
夜間、刺激を与えると青く発光する液を出します。
“暗闇に輝く「海の宝石」海ホタル”と
“山々で乱舞する「山の宝物」山ホタル”(6月)を
観賞するツアーです。
ウミホタルは、ヤコウチュウと違いどこでも見れるものではありません。
貴重な体験ができると思います。
延長決定!
平成22年 4~9月⇒10~11月 の金・日曜日

参加費無料
ご宿泊者様限定です。
天候、状況により変更あり。

淡路人形まつり
2010人形まつり平成22年 10月9日(土)~11月30日(火)
 10/31は12:10から休演
大鳴門橋記念館内の淡路人形浄瑠璃館

500年の歴史を持つ淡路人形の、特別展や特別公演など満載のまつりです。
めったに見れない、稽古、着付、髪結も公開!

大人やご年配向けの、難しい印象を持たれがちなお芝居ですが、若い方やお子様でも気楽にご覧いただけます。

まるで生きているような動きなど、結構おもしろいですよ。

和牛コンテスト

24日、『第92回 兵庫県畜産共進会』が洲本市五色町のアスパ五色で開かれました。
第92回 兵庫県畜産共進会1 第92回 兵庫県畜産共進会2
畜産共進会を簡単に言うと、「牛のコンテスト」です。
畜産農家の方々が大切に育てた牛の容姿を競います。

審査には2つあります。
黒毛和種種牛
 生後1年半~2年で、もうすぐお母さんになる若いメス牛を審査する「美人コンテスト」です。
黒毛和種肉牛
 生後2年半~3年半で、もうすぐ肉になるバランスよく大きく育った牛を審査します。
 その後、高評だった牛は会場でセリ市が行われ、落札されます。

第92回 兵庫県畜産共進会3
審査待ちの牛達。

兵庫県の有名ブランド牛肉の、神戸ビーフ、淡路ビーフ、三田牛、但馬ビーフなどは、但馬牛素牛になっています。
他にも、松坂牛、飛騨牛、近江牛なども但馬牛を素牛にしていたり、改良で但馬牛を交配させたりしているそうです。全国の黒毛和種のルーツと言えますね。

但馬牛(たじまうし)は、長年、他県の牛と交配させず、改良を繰り返し優良な血統を守っている国内唯一の純血ブランドです。
小型ですが、肉質が大変優れています。

素牛(もとうし)とは、母牛に産ませてある程度まで育てる繁殖と、その子牛を購入して肉になるまで育てる肥育の、2つのプロセスがあり、それら子牛のことを言います。

洲本市は、その但馬牛の子牛の生産頭数が県下1位なのです!

イベントとして、牛の美人コンテストでの投票や、セリの価格当てクイズなどがありました。
その他、隣接会場では淡路島の特産物の配布や販売を行いました。

淡路牛使用のコロッケや淡路島牛乳の無料配布、たまねぎの試食、淡路島牛丼や淡路島ぬーどるの販売など、味覚いっぱいでした。

第92回 兵庫県畜産共進会 淡路島ぬーどる
淡路島ぬーどるのブース。販売準備中。
実は販売のお手伝いに来ました。
この日は、猪豚入りカレーぬーどるを200円で販売し、お昼前に売切れてしまいました。

第92回 兵庫県畜産共進会 エコキャンドル 第92回 兵庫県畜産共進会 菜の花エコプロジェクト
こちらはエコキャンドル作りの様子。
洲本市が推進している『菜の花エコプロジェクト』のPRで、廃食用油を使ってキャンドルを作ります。
菜の花エコプロジェクトの全容、エコなサイクルですねぇ。
菜の花の恵み(菜種油)は商品化しているので購入可能です。

洲本市のええもんを楽しめるイベントでした。

洲本城まつり 2010

洲本城まつり2010  洲本城まつり2010う
平成22年10月3日(日) 午前10時より
昨年行われた『洲本城 脇坂安治 四百年祭』に続き、今年も洲本城まつりがあります。
日本最古の模擬城『洲本城』についての講演会や、ガイドツアー、武者行列などをします。

去年のブログは こちら

花みどりフェア

花みどりフェアオフィシャルサイトより:

多数のご来場ありがとうございました

******入場者数:2,187,936人******

フェア期間:平成22年3月20日~5月30日(72日間)

入場者数: メイン会場:779,000人、
        サテライト会場:1,408,936人


「淡路花博2010 花みどりフェア」は、みなさまのご支援とご協力により、
盛況のうちに終了することができました。
ご来場頂きましたお客様、および関係者の皆様方にこの場を借りして
厚く御礼申し上げます。
オフィシャルサイトはバナーをクリック!
淡路花博2010 花みどりフェア

続きを読む »

ニューイヤーフェスティバル '09~'10

ニューイヤーフェスティバル11 ニューイヤーフェスティバル22
PDFでご覧になれます→ (表) (裏)

2009年12月31日午後10時~2010年1月1日午前2時
毎年恒例のイベントです!
アメリカザリガニさん、なすなかにしさん、かみじょうたけしさん等、有名芸人が来ます。
豪華賞品があったり多数の催しがあり、楽しめること間違いなしです。
前述の『淡路島ぬーどる』の大食い大会もあり、大食い美女も来ます。
カウントダウンは是非洲本で!

関連カテゴリー: 御食国プロジェクト

フラ フェスタ

 ハイビスカス フラ フェスタ
ケアラカオル前田先生と生徒らによるフラのイベントが開催されました。
たくさんの方がお越しになり、本場ハワイのフラをご覧になりました。RIMG1211.jpg

日時 : 2009年 12月14日(月)
開場 : PM 5:30  
開演 : PM 6:00
場所 : 洲本市文化体育館 しばえもん座
料金 : 2,000円 全席指定
主催 : ケアラスクール・オブ・フラ 淡路島教室


名称未設定 12 名称未設定 6
毎回衣装や背景が変わり、華やかでした。

スパトライアスロン2009 in 淡路島大会

スパトライアスロン2009 in 淡路島大会  ’09 11月15日
supaawaji.jpg

温泉トライアスロンを融合させたスポーツ、スパトライアスロンが淡路島で開催されました。
健康づくりが目的で、2007年から始まったスパトライアスロンは今回で10回目だそうです。
どんな競技なのかイメージできない方もいると思います。
ウォーキング、ランニング、制限時間だけ温泉に浸かる足湯、靴を脱いでビーチランなどを組み合わせ、下のような種目があります。 右はコースマップです。

コースマップ①スパトライアスロン 約8km タイムレース
 『ラン』『ウォーキング』『ビーチラン』『足湯』
②スパトライアスロン駅伝
 ①を2人で一周ずつのリレー
③スパアスロン 約3km タイムレースではない
 設置されたクイズコーナーやアトラクションにチャレンジして得点を競う
④ご当地“丼”レース 淡路島編
 オリジナル牛丼の早食い


ゲストもたくさんお招きしておりました。
テコンドーの五輪メダリスト 岡本 依子さん、元西武ライオンズ 小関 竜也さん、元東北楽天ゴールデンイーグルス 佐竹 学さん、同 戸叶 尚さん、元読売ジャイアンツ 前田 幸長さん、カヌーの五輪代表 鈴木 祐美子さん、カヤックフォア日本代表 綱 あづささん、トライアスロン五輪代表 中西 真知子さん、プロトライアスリート五輪代表 西内 洋行さん、プロトライアスリート 西内 真紀さん
芸能関係からは、
奈美 悦子さん、西川きよしさんの息子お二人 俳優 西川 忠志さん、タレント 西川 傑志さんスパトライアスロン丼部門チーフコーディネーター)、城島健司公認そんくりさん ジョージマン北さん、俳優・お笑い お宮の松さん、モデル KYOKOさん
など、有名人が勢ぞろいでした!
そして司会は、90年代のプロレスを実況で沸かし、その他のスポーツ実況でもおなじみの、辻 よしなりさんと、アシスタントMCにアナウンサーの角宮 英里さんが担当でした。
奈美 悦子さんやKYOKOさんやアスリートの皆さん、さすがスタイル良くてカッコいいっすわ。

司会 辻さん  ゲスト

フィットネスクラブの方々による体操で皆さんが一体となりました。
結構いい運動で楽しかったです。
体操

スパアスロン、スパトライアスロンの順にスタート!
スパトライアスロンは浴衣を着て走ります。
スタート

広場の会場では、ご当地“丼”レースが行われました。
西川 傑志さんが提案した牛丼を3杯の早食いタイムで競います。
丼 BIGBELL
BIGBELLのお二人の歌も聴けました。綺麗な音色に、オペラ経験者という美しい歌声に、とても癒されました。来年発売の新曲も歌ってくれました。本来はグランドピアノのダブル演奏だそうで、機会があればホールなどで聴きたいです。HP:http://www.bigbell.info/
写真右下は、城島選手のモノマネ後の様子。似てました。

レースが終わり、ゲストらによるトークショーです。
さすがお喋り上手なタレント方、楽しませて頂きました。
写真右上は、板東英二のモノマネ中のジョージマン北さん。似てました。
催し
その間、元プロ野球選手らは、参加者の女子野球チームらとキャッチボールをし、アドバイスしていました。

淡路島は、充実した施設が多く、自然豊かな環境で、スポーツやイベントなどに最適な場所だと思います。
この様な催しが増えて欲しいものです。

花祭2009秋

花祭2009秋
開催期間 9/19(土)10/25(日)
花祭2009秋1花祭2009秋2
←パンフレットのダウンロードや詳細は
(財)淡路島くにうみ協会のホームページへ!
花バス運行
あわじ花さじき震災記念公園などを周る花バスが便利!
1日乗車券で乗り降り自由!
パンフレットダウンロード(PDF)→→→→→→→

Top|Next »

LiAブログHOME

QRコード

淡路島最北端IC : 淡路
淡路島最南端IC : 淡路島南