2011 淡路島ロングライド150
多くのサイクリストが『アワいち』を目指して参加しました。

今回は天候に恵まれて、とても気持ちよく走行できたと思います。
来年は出場しようかな~

関連カテゴリー:サイクリング (記事『淡路島一周サイクリング』もこちらから)


今年もあります! 自転車で淡路島一周(アワいち)


http://www.awajishima-longride.jp/
FC2ブログランキング参加しています。
よろしければ↓クリックお願いします!

淡路島に住んでいながら、興味があったにもかかわらずしなかった事・・・
・・・自転車で淡路島一周。
でも突然気が向き、突然計画を立てて実行しました。
一周が約150kmあり、ママチャリで日帰りは厳しすぎる。しかし本格的なロードバイクは持っていないし買うのも高すぎる。
そこで、新聞記事で知った淡路市のレンタサイクルショップ『おでかけ工房』。
このお店では、誰にでも扱いやすく本格的で淡路島周回に最適な自転車を
取り揃えております。
カナダやイタリアのメーカーで、お洒落な自転車ばかりです。
タイヤサイズが20インチ程度のロードレーサー並みにスピードが出る物もあります。
借りて一周する場合には、例えば早朝に岩屋港(淡路島最北端)まで有料で配達してもらったり、場所は相談に応じてもらえます。
基本的に営業日は土・日・祝日で、平日は予約状況により対応していただけます。
詳しくは、こちらのホームページをご覧下さい。 おでかけ工房
旅行感覚の方、年配の方、初心者など大抵の方は2~3日かけて一周するようで、
北から出発したら、洲本や南あわじで宿泊されます。
今回は一日で回りたいので、楽に速度が出る本格派マシン、
LUIS GARNEAU(ルイガノ) LGS-MV3S
をレンタルしました。
一日たった3000円未満で借りれます。
ハンドル形状や乗り方を考えると、初めての方や女性には慣れが必要かもしれません。
5月8日、早朝出発のつもりがあいにくの雨。
上がるのを待ち、午前8時に洲本温泉を出発し、淡路島を時計回りに走りました。
・
・
結果
・
・
到着時間は、午後9時過ぎ。
同行の女性に合わせたペースでしたので、のんびり楽に行けました。
同行者のレベルとしては、自転車ド素人、体力はそこそこ、ガッツ十分といったところでしょうか。ご参考までに。
途中、休憩を多く入れたので、冬以外の季節なら早朝出発して明るいうちに一周できるでしょう。
若い男性やある程度の体力があれば、平均時速20km/h弱で10時間あれば可能です。
ただ、サドルが普通の自転車より硬いので、慣れていなければ必ずお尻が相当痛くなります。
できればパット入りの専用パンツを着用し、両腕と両足にうまく体重をかけて綺麗なフォームで乗る必要があります。
追記に、詳しくまとめてみましたので挑戦する方は参考にどうぞ。
バイクでツーリングや車で一周などの方も参考になると思います。
追記は右の 『続きを読む >>』 をクリック!
淡路島最北端IC : 淡路
淡路島最南端IC : 淡路島南