fc2ブログ

LiAブログ

2011 淡路島ロングライド150

今年も開催しました、淡路島ロングライド150
多くのサイクリストが『アワいち』を目指して参加しました。

あわいち2011


今回は天候に恵まれて、とても気持ちよく走行できたと思います。
来年は出場しようかな~
関連カテゴリー:サイクリング (記事『淡路島一周サイクリング』もこちらから)

 2011 淡路島ロングライド150 

今年もあります! 自転車で淡路島一周(アワいち
アワいち 2011
http://www.awajishima-longride.jp/
FC2ブログランキング参加しています。
よろしければ↓クリックお願いします!
スポンサーサイト



新たなサイクリングマップ

過去に淡路市観光協会が作成したサイクリングマップをご案内しましたが、
新たに今度は淡路島観光協会がマップを作成しました。

淡路島観光協会サイクリングマップ

淡路市・洲本市・南あわじ市の主な場所を出発地点として、走行距離に応じたコースをまとめています。

コースごとにコメントや、コンビニの位置なども載っておりとても便利だと思います。

この地図は、淡路島観光協会のサイト『あわじナビ!』よりダウンロードできます。


FC2ブログランキング参加しています。
よろしければ↓クリックお願いします!

春 ~ サイクリング ~

スポーツにいい季節がやってまいりました
週末になると、ロードバイクで走る方が増えてきています。
こちらのお客様は、ご宿泊でお越しになりました。

2011-3-24 サイクリング

3日程かけて淡路島を一周するそうです。

自転車を見て直ぐに分かりましたが、以前わたくしも一周するときに使わせて頂いた、
おでかけ工房さんのレンタサイクルでした
男ばかりでのんびりご旅行・・・楽しいでしょうねぇ。

皆様、お越しいただきましてありがとうございました!

また一周したくなってきました。。


カテゴリ:サイクリング

FC2ブログランキング参加しています。
よろしければ↓クリックお願いします!

ロードバイクにて

先日、ロードバイクでお越しになり一泊したお客様です。

2011-2-6 サイクリング

チェックアウト後、無事に淡路島一周を達成されたそうです。


ろーでぃー様、ご報告ありがとうございました。


真冬はさすがにサイクリングをする方は少ないです。
3月頃から週末には増えてくるでしょう。

お車で淡路島へ渡って来られて、どこかに駐車してサイクリングを楽しむ方もいらっしゃると思いますが、
駐車場が有料化になったり場所の確保に困ったりする事もあると思います。
フェリーがなく高速船だけの今、グループで自転車で渡るのも大変でしょうね。

関連カテゴリ: サイクリング 淡路島一周記など

FC2ブログランキング参加しています。
よろしければ↓クリックお願いします!

2010スポニチ 淡路島ロングライド150

「10時間で“アワいち”に挑戦!」
10月31日(日)に『2010スポニチ 淡路島ロングライド150』が開催されました。
レースではなく、制限時間の10時間でゴールすれば良い、気楽に参加できるイベントでした。
サイクリングの島として、毎年このようなイベントがあればいいですね。

リンク:2010スポニチ 淡路島ロングライド150 公式サイト

あわいち 2010 神戸新聞 アワイチ 2010 神戸新聞

FC2ブログランキング参加しています。
よろしければ↓クリックお願いします!

サイクリング

自転車でお越しになり、ご一泊されて本日お帰りになったお客様でございます。
2010-7-25.jpg

その内のお一人様が、以前に紹介しました『おでかけ工房』さんで自転車をレンタルしていました。
お伺いしたら、今回は淡路島を約半周するそうです。
去年は一周されて、当ブログ(淡路島一周サイクリング)を参考にして下さったようです。

春から秋にかけて、淡路島では多くの方がサイクリングをしに来られます。
真夏でも潮風を切れば、都会では味わえない爽快さです。
1/3周、半周、150kmの一周と、自分に合ったコースで挑戦してみてはいかがでしょうか?


「10時間で“アワいち”に挑戦!」
今秋、10月31日(日)には『2010スポニチ 淡路島ロングライド150』が開催されます。
アワいち(淡路島一周)を制限時間の10時間以内に走れるようにトレーニングして参加してみましょう!
今からなら間に合うと思います。
ある程度の体力があれば十分完走できますよ。
受付は前日で、前夜祭などもあるようです。

ブログ:2010スポニチ 淡路島ロングライド150

FC2ブログランキング参加しています。
よろしければ↓クリックお願いします!

淡路島サイクリングマップ

淡路市観光協会自転車向けのマップを作り、完成しました。
サイクリングマップ1  サイクリングマップ 朝日新聞  サイクリングマップ 読売新聞

広げればA2サイズ、折り畳めばポケットサイズで、大変扱い易いです。
表には、スイーツ・ご当地バーガーなどの絶景、コースからあまり外れずに寄れる観光地などのお立ち寄りスポットを載せています。他にも、たこフェリー交通ルールパンクの修理方法など、初心者にありがたい情報も満載です。
裏は淡路島の地図で、60・120・150kmコースを線でなぞり、間違いやすい交差点の写真や、コース上の標高をまとめた高低表などを載せ、走る前に詳しくイメージをし易いと思います。

サイクリングマップ2     サイクリングマップ3

しばらくは無料で、明石の観光案内所、島内外の自転車屋、島内の観光施設などに置いているようです。
作成にあたり、微力ながら当ブログの『淡路島一周サイクリング』も参考にして頂いたので、完成をとても楽しみにしていました。
これを片手に、また淡路島一周チャレンジですわ!

FC2ブログランキング参加しています。
よろしければ↓クリックお願いします!

淡路島一周サイクリング

2011年10月5日更新

おでかけ工房』さんは、2010年7月より新店舗へ移転していますのでご注意下さい。

淡路島ロングライド150サイクリングマップ等は、カテゴリー: サイクリング  からチェック!

淡路島に住んでいながら、興味があったにもかかわらずしなかった事・・・
・・・自転車で淡路島一周。
でも突然気が向き、突然計画を立てて実行しました。
一周が約150kmあり、ママチャリで日帰りは厳しすぎる。しかし本格的なロードバイクは持っていないし買うのも高すぎる。
そこで、新聞記事で知った淡路市のレンタサイクルショップ『おでかけ工房』。
このお店では、誰にでも扱いやすく本格的で淡路島周回に最適な自転車を
取り揃えております。
カナダやイタリアのメーカーで、お洒落な自転車ばかりです。
タイヤサイズが20インチ程度のロードレーサー並みにスピードが出る物もあります。
借りて一周する場合には、例えば早朝に岩屋港(淡路島最北端)まで有料で配達してもらったり、場所は相談に応じてもらえます。
基本的に営業日は土・日・祝日で、平日は予約状況により対応していただけます。
詳しくは、こちらのホームページをご覧下さい。   おでかけ工房

旅行感覚の方、年配の方、初心者など大抵の方は2~3日かけて一周するようで、
北から出発したら、洲本や南あわじで宿泊されます。
今回は一日で回りたいので、楽に速度が出る本格派マシン、
       LUIS GARNEAU(ルイガノ) LGS-MV3S
LUIS GARNEAU
をレンタルしました。
一日たった3000円未満で借りれます。
ハンドル形状や乗り方を考えると、初めての方や女性には慣れが必要かもしれません。

5月8日、早朝出発のつもりがあいにくの雨
上がるのを待ち、午前8時に洲本温泉を出発し、淡路島を時計回りに走りました。
    ・
    ・
   結果
    ・
    ・
到着時間は、午後9時過ぎ。
同行の女性に合わせたペースでしたので、のんびり楽に行けました。
同行者のレベルとしては、自転車ド素人、体力はそこそこ、ガッツ十分といったところでしょうか。ご参考までに。

途中、休憩を多く入れたので、冬以外の季節なら早朝出発して明るいうちに一周できるでしょう。

若い男性やある程度の体力があれば、平均時速20km/h弱で10時間あれば可能です。
ただ、サドルが普通の自転車より硬いので、慣れていなければ必ずお尻が相当痛くなります
できればパット入りの専用パンツを着用し、両腕と両足にうまく体重をかけて綺麗なフォームで乗る必要があります。

追記に、詳しくまとめてみましたので挑戦する方は参考にどうぞ。
バイクでツーリングや車で一周などの方も参考になると思います。

             追記は右の 続きを読む >>』 をクリック!


続きを読む »

Top

LiAブログHOME

QRコード

淡路島最北端IC : 淡路
淡路島最南端IC : 淡路島南